メニュー

入れ歯

入れ歯はなぜ必要なのか。

入歯は失った歯の代わりをするためにはめる人工の歯のことです。
加齢などによって歯が失われていくと

  • 食べ物を噛み砕けなくなる
  • 噛み合わせが悪化する
  • 噛み合わせの悪化によってお口周囲の筋力が低下し口を閉じにくくなる
  • 発音がしにくい

などの問題が起こります。
入れ歯をすることによって、上記の問題を解決することが可能になります。

入れ歯の種類

入歯は、総入れ歯と部分入れ歯に分けられています。
総入れ歯は、すべての歯を失ってしまった方が用いるもので取り外し式が一般的になっています。
部分入れ歯は、歯がない部分に装着する入れ歯です。バネなどを利用して残存する歯に引っかけて使用するものが一般的になっていますが、残存する歯を利用するため歯の保全が必要になります。

入れ歯作成には保険内と保険外がある

入れ歯の作成には保険内で作成できる入れ歯と、保険外で作成できる入れ歯があります。
以下にそれぞれのメリットとデメリットを説明します。

保険内での作成

メリット
  • 安価で作成が可能
  • 修理が簡単にできる
デメリット
  • 素材がレジンに限られてしまう
  • 見た目が入れ歯とわかりやすい(審美的問題)
  • 厚みがあり違和感や発音障害(喋りにくい)が出やすい
  • 口蓋を覆う大きな義歯は温度を感じにくく味覚が悪くなりがち

保険外での作成

メリット
  • 見た目が比較的に自然であり、本物の歯に近い印象を与える
  • 豊富な種類から素材を選択することができる
  • 機能性が高い
  • 同じ強度で薄く作れたり、金属のフレームで温度を感じれたりと機能的に優れる
  • 金属のバネを使わず審美的なものもある(入れ歯とわかりにくい)
  • 歯肉が薄く、保険の義歯では痛みが出るものに対して、シリコンを裏打ちして痛みにくいものなどもある。
デメリット
  • 費用が高額になってしまう
  • 修理が難しい素材がある

当院では、保険内での入れ歯作成以外にも保険外の入れ歯作成も承っています。
保険内の入れ歯作成では、ご自身のお口に合わずに痛みが出てしまったり、お口に合わなかったりするなどの問題が起きてしまうことがあります。その際には保険外に入れ歯も勧めています。

南砂町トピレック歯科の保険外での入れ歯の素材

ノンクラスプデンチャー

金属のバネを使わない入れ歯となります。
部分入れ歯はご自身の残っている歯にバネをかけて維持させますが、そのバネをかける歯に負担がかかりにくいものになります。
メリットとしては、入れ歯が目立ちにくいこと、保険の入れ歯に比べて薄くできるので違和感が少ないこと、バネをかける歯に対する力のかかり方が保険の物と異なるため、鉤歯(バネをかける歯)の寿命を長くできるので長く使用できることが挙げられます。
デメリットとしては、特殊な材料のため診療室で修理ができません。そのため入れ歯をお預かりしての修理となることが挙げられます。

片側1〜3歯欠損 ¥16,5000(消費税10%込み)
片側4歯以上欠損 ¥18,7000(消費税10%込み)
両側欠損 ¥220,000(消費税10%込み)

 

シリコンデンチャー

入れ歯の裏打ち(歯茎などの粘膜に接着する部分のフィット感を高める処置のこと)を硬い樹脂のものでなく、柔らかい生体シリコンで覆ったものです。普通の入れ歯では痛くて入れ歯が入れられない方でも、快適に義歯が使用できる場合があります。

部分義歯(片顎) ¥275,000〜(消費税10%込み)
総義歯(片顎) ¥330,000〜(消費税10%込み)
シリコンの貼り直し ¥110,000〜(消費税10%込み)
(だいたいは5〜6年に1回)

 

金属床義歯

入れ歯のフレームを金属にすることで、総入れ歯においてありがちな味覚の低下を少なくします。また非常に薄く作っても保険内の入れ歯と同じ強度を保つことができるため、言葉の発音や、お口の中の異物感を少なくできます。そのため入れ歯を快適に使用できます。

部分義歯(片顎) ¥275,000〜(消費税10%込み)
総義歯(片顎) ¥330,000〜(消費税10%込み)

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME