メニュー

歯周病治療

歯周病の原因

歯周病は口腔内の細菌により、歯の周りの組織(顎の骨や歯肉)が溶けてしまう病気です。

口の中にはおよそ400~700種類の細菌が繫殖しています。そのためブラッシングなどの清掃が不十分であったり、甘い食べ物を過剰に摂取したりすると、歯垢(プラーク)というネバネバした物質が歯の表面にくっついてしまいます。日頃の歯の清掃が不十分となり歯垢が溜まっていくと、歯と歯肉の境目(歯肉溝)などの歯の周りの組織の炎症を引き起こしたり、腫れたりします。

健康な方の歯は歯槽骨と言われる骨にしっかり支えられており、硬い食べ物でもしっかり噛んで噛み潰すことができます。歯周病はこの歯を支えている歯槽骨が徐々に溶けていき、やがて歯がグラグラと揺れてくることで、歯と歯茎の間に空間が生まれ、歯肉の奥の方まで細菌が侵入し、最終的には歯を抜かなければならなくなるのです。歯を失う原因の半分以上は歯周病によるものと言われています。

歯周病の進行

初期〜中期にかけては自覚症状がほとんどありません。
特徴としては歯肉溝が丸みを帯びて膨らんでいたり、ブラッシングで出血したりします。
この段階では歯科医院で検査する歯周ポケット測定や、レントゲン写真での顎骨の形状などでなければわからないことが多いです。

中期以降になると自覚症状が現れます。
症状としては、「食事が噛めない」「歯の周りから膿が出てきて口臭がする」「歯が痛くて噛めない」などが見られます。さらに病状が進行してゆくと、歯茎の腫れ・出血・歯のぐらつきへと進行し、やがては歯を喪失する事に繋がります。

定期的なメンテナンスで歯周病の進行を防ぐ

歯周病の非常に恐ろしいところは自覚症状がないにもかかわらず、ゆっくりと確実に進行していき、自覚症状がでてきたころには末期の状態であることが多く歯を抜かなければならないことであると考えています。
このような状態になる前に、南砂町トピレック歯科では「予防をしていくこと」が非常に重要であると考えています。

歯周病は不治の病と言われていた時代もありましたが、現在では歯周病の進行を防ぐことができるようになり健康な歯を取り戻すことが可能になってきました。歯周病の原因は歯垢、つまり歯の汚れですので、歯垢をためないこと・増やさないことが大切です。

そのために毎日のブラッシングが大切になるのですが、案外きれいにできていないことが多くあります。そのためブラッシングの仕方を指導する・歯垢を取り除くことができるメンテナンスをオススメしています。

当院のメンテナンスは、歯科衛生士が痛みが出にくいように丁寧にクリーニングを行います。お口の着色や歯石といった汚れをクリーニングで取りきった後は、お家でも清潔を保てるようにブラッシング指導をしています。歯並びによっては歯磨きで磨ききることが難しい場所もありますので、その場合はフロスや歯間ブラシなどの清掃補助具の使い方も指導をさせていただきます。

歯周病は歯を失う原因となります。自覚症状が現れたときには末期の状態となっている可能性があるため歯を抜かなければならないことが多々あります。そのため自覚症状がなくても、定期的な検診を受けられ、歯周組織の健康状態を確認・維持していく事が大事です。

定期的に、美容院に行くような感覚でメンテナンスに来てみてはいかがでしょうか?
当院でお待ちしております。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME